SSブログ

THE WAVE ウェイヴ [映画:あ行]

高校生たちが熱狂した、恐るべき心理実験

091214.jpg


実際に行われた心理実験の映画化といえば、
刑務所を舞台にした『es(エス)』
普通の人が狂気に走って行く過程を描いた、こわいけど、イイ映画でした♪

『ウェイヴ』も元は実話☆
1967年にアメリカの高校で行われたファシズムの再現実験。

『es』『ウェイブ』も元の実験はアメリカ
映画化してるのが、ドイツという共通点もおもしろい♪


と、いうことで『es』の様な雰囲気をイメージしてたけど、
こちらは、高校が舞台だけあって、もっと明るい雰囲気。
登場人物も、ごくごく普通の高校生。

教師のベンガーはRAMONESのTシャツ着てるような人だし、
生徒達も、運動部だったり、演劇部だったり、
不良だったり、オタクっぽかったり、移民の子がいたり、、

ちょっとしたいざこざや、不満があっても、
それは誰もが通るような、コト。

「独裁主義」をテーマにした授業で生徒達は口を揃えてこう言います。

ヒットラーは絶対悪。
現代で独裁政治の復活はありえない!


でも、再現実験を授業ですすめるうちに、
生徒達は、どんどんそれにのめり込んでいきます。。

その過程も、ごくごく普通。。
単なるおふざけや、ちょっとしたいたずら心の延長に見えたものが
自分もまわりも気がつかないうちに、エスカレートしていきます。

あまりにも、自然で普通なのが逆に怖い!


孤独感、将来への不安、劣等感、無気力、、、
だれもが少しはもっている、ちょっとした心の隙間。
その隙間を埋めてくれるファシズムが与えてくれる安心感。。
そして、自分を導いてくれる独裁者という名のリーダー。。

独裁政治の復活はありえない!なんて言えるかしら、、、
自分も、この高校生のようにならないと言い切れるかしら、、

この実験が強制修了されるまでの期間はたった5日
そんな短期間で、人間変われるのなら、
もっとイイ方向にも変わる事ができるハズ!

、、と前向きに考えないとやってられないぐらいズシン☆と来ます。
人間のあやうさを、さりげなく、痛烈に見せつけられました。。


-------------------------------------------------------------------
【公式サイト】http://www.the-wave.jp/
原題:DIE WELLE/THE WAVE 監督:デニス・ガンゼル
原作:モートン・ルー、ウィリアム・ロン・ジョーンズ
脚本:デニス・ガンゼル 、ペーター・トアヴァルト
ユルゲン・フォーゲル/フレデリック・ラウ/マックス・リーメルト/ジェニファー・ウルリッヒ

-------------------------------------------------------------------


☆『es』全体の雰囲気も怖い。。

es[エス] [DVD]

es[エス] [DVD]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD


☆原作の本。装丁がイマイチ、、

ザ・ウェーブ

ザ・ウェーブ

  • 作者: モートン ルー
  • 出版社/メーカー: 新樹社
  • 発売日: 2009/09
  • メディア: 単行本


☆主人公ベンガーはRAMONES好き。

Greatest Hits

Greatest Hits

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Rhino/Warner Bros.
  • 発売日: 2006/06/06
  • メディア: CD



nice!(5)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

宇宙戦艦ヤマト 復活篇 [映画:あ行]

戦士たちよ、ヤマトに乗れ。人類を救え!

091211.jpg


「宇宙戦艦ヤマト」の事はよく知らないんです、、スイマセン。。
テレビ放映も観ていたような、観ていないような、、
主題歌は何故か知ってたりするんだけど、なんでだろ?

でも“波動砲”がヤマトに搭載された武器だということを、
今回の映画のチラシで初めて知りました☆
“はどーほー”って! 漢字だったんだ!!

1983年公開の『宇宙戦艦ヤマト 完結篇』から26年ぶりの復活☆
26年って、、、すごいね。

物語は、西暦2220年。
移動性のブラックホールに地球が飲み込まれる、、という脅威と
人類の移住計画を阻止する敵との戦い、、という二重の危機に立ち向います。

ヤマトという戦艦の形状を初めてちゃんと見たきがする。。
キレイなデザイン☆
フルCGで表現されているらしいけど、かっこよかったな〜。
戦闘シーンも迫力! おぉ〜!って感じ☆


今までの物語を知らないので、新鮮な目で見れる、、ハズだったんだけど、
映画の冒頭で真っ黒な背景に、白抜きのゴシック体で“原案 石原慎太郎”の文字が!
でかく!ババーン!と。

???????

ヤマトに石原慎太郎って、お約束な組み合わせなんでしょうか?
まったく知らなかったので「え!?そうなの?」って、ちょっとビックリ☆

しかも映画の冒頭に、、、
決してさりげなくは無い出し方に、すごい主張を感じてしまって、
最初から最後まで“石原慎太郎かぁ〜”と思いながら観てしまったw

そう思えば、登場するある星と連合軍の関係は、あの国とあの国の関係に似ているし、
人物たちが発するセリフも、昭和調で昔の軍人のようだし、
いろんな思いが入り交じって、あまり物語に入って行けなかったw

そしてエンディングには、冒頭と同様に
真っ黒な背景に、白抜きのゴシック体で“監督 西崎義展”の文字。
しかも、めちゃくちゃデカイ☆

スタッフロールのデザインって映画のセンスが出る部分だと思ってるので、
レイアウト、書体、文字の大きさ、全体の雰囲気とかって、とっても大事。。
この映画は、そいういう部分にセンスが感じられなくて残念だったな〜。

最新のCG技術とうらはらに、ベースに流れる昭和な香。。
ヤマトの戦闘シーンにのみ、情熱が傾けられてる感じもあり、
アンバランスさを感じる映画でした☆


ボリュームたっぷりの上映時間2時間15分。
濃い〜感じのエンドロールの最後には、
またまたデカく「第一部完」の文字。

劇場全体がざわついてたけど、みんなどういう思いのざわつきだったんだろ?
わたしは『えっーーー!?第二部があるの?』でしたw


-------------------------------------------------------------------
【公式サイト】http://yamato2009.jp/index.html
監督・製作総指揮・原作:西崎義展 脚本:石原武龍、冨岡淳広、西崎義展
山寺宏一/伊武雅刀/藤村歩/由愛典子/茶風林/古谷徹

-------------------------------------------------------------------

☆そぉいえば“沖田艦長”ってキャラがいた気がする!



☆主題歌はアルフィーです

この愛を捧げて(B)

この愛を捧げて(B)

  • アーティスト: THE ALFEE,THE ALFEE,高見沢俊彦,阿久悠
  • 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン
  • 発売日: 2009/12/16
  • メディア: CD



nice!(10)  コメント(17)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

アンヴィル!夢を諦めきれない男たち [映画:あ行]

30年間 夢を諦めなかった男たちの夢と友情を描いた、
笑って泣けるウソのような本当のお話!!


091125.jpg


ヘヴィメタルは聴きませんが、
最近 大人になって「楽しみ方」が分かってきた気がします。

ほぼ同時期に劇場公開された音楽ドキュメンタリー映画、
かたやマイケル・ジャクソンの『THIS IS IT』は大ヒット中!
こちらの『アンヴィル』は、数館での上映で既に修了している映画館もあり。。

この映画を観ると、こんな状況もアンヴィルらしくてイイかもw☆

73年にカナダで結成されたアンヴィルは、
「パワーメタルの父」などと評され、メタリカガンズなど
数々の名だたるバンドからリスペクトされている存在。

でも、肝心の本人達は世間からは忘れ去られ、、
30年経った今では給食の宅配などをしながら
栄光を夢見て、バンド活動を続けているらしい。。

オリジナルメンバーであるVo&GのリップスとDrのロブを中心に
まわりの家族、彼らを敬愛するミュージシャン達のインタビュー
奇跡のヨーロッパツアーの密着などで構成されてます。

音楽で成功することへの夢と現実☆

ツアーは笑っちゃうほど悲惨w 食べる為の地味な仕事、
メンバー同士喧嘩もするし、音源つくるも認められない。。。

でも、映画の中のアンヴィルは、驚くほど前向き!
どんな時でも自分を信じて夢に向かって突き進むすがたは、
不器用でがむしゃらで、決してかっこ良くはないのだけど、
逆にそれがカッコイイ☆

常にチャレンジ!の30年間。
この熱をキープするパワーは、本当にすごい☆

リップス曰く

誰もが年を取る。それが現実だ。
腹は出て顔の肉は垂れ、髪は抜け時間はなくなる……だから今やる。
今から20年後、30年後、40年後には人生は終わるんだ。

やるしかない!


男同士の友情、家族の愛、人生の目的、、など
メタルを聴かない人でも共感できる要素がいっぱい☆

笑って、泣いた後は、確実に元気がでてきます♪


映画には、様々なミュージシャンが登場するけど、
個人的にうれしかったのはツイステッド・シスター

すっかり忘れてたけど、私むかし好きでしたw
あまりに能天気な曲「We're Not Gonna Take It」は
落ち込んだ時に聴くと、悩んでる自分がバカバカしくなりますw

わたし意外とメタルイケるかもしれない、、w
毎年誘われつつも、ちょっと二の足を踏んでいた“ラウドパーク”。
来年は行こうかしら☆


【公式サイト】http://www.uplink.co.jp/anvil/


☆メタリカのドキュメントも必見!

メタリカ 真実の瞬間 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

メタリカ 真実の瞬間 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: パラマウント ジャパン
  • メディア: DVD



☆ツイステッド・シスターBEST版!

Big Hits and Nasty Cuts: The Best of Twisted Sister

Big Hits and Nasty Cuts: The Best of Twisted Sister

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Atlantic
  • 発売日: 2009/12/08
  • メディア: CD



nice!(10)  コメント(10)  トラックバック(2) 
共通テーマ:映画

イングロリアス・バスターズ [映画:あ行]

悪名こそ、彼らの名誉(グロリアス)


091120.jpg



『デス・プルーフinグラインドハウス』では、自分の偏愛をふんだんに盛り込んで、
アメリカらしい、ばかばかしさ満載ではじけまくっていたタランティーノ。

今回の舞台は、ナチス占領下のフランス。
史実を背景に、、?とおもいきや、歴史はタランティーノ流にねじ曲げられてw
ノンフィクションな、タランティーノワールドが繰り広げられてます。

ナチス兵を抹殺するアメリカの特殊部隊“バスターズ”。
家族を虐殺されたユダヤ人女性。
それぞれがナチス撲滅、家族の復讐を企てる中、
迎えうつのは“ユダヤ・ハンター”と呼ばれるナチスの大佐。

今回も、いくつかの物語が同時進行で進んで行きます。

そして☆
いつものような無駄話の様な長い会話、
ド派手な銃撃戦、グロいバイオレンス、
美女の足w
、、、と、タランティーノ映画には欠かせない要素が盛りだくさん。

もちろん、音楽も相変わらずのイイセンス♪

登場人物が、どれも濃いキャラで、
ちょっと、間が抜けてるので、誰も信用できませんw

だれか何かをやらかしそうでw そういう意味でも最後まで
ドキドキ☆ハラハラ。

ハイスピードなストーリー展開と、
皮肉たっぷりの笑いに、2時間32分という時間を感じさせないのは、
さすが!タランティーノ☆


とはいえ、私が好きなタランティーノは
「偏愛」かつ「マイナー感」。
“んなワケないでしょw”っていう、リアリティの無さが、
どんなグロいシーンも、暴力も笑いに変えてくれる。

今回は、史実を無視してるとはいえ、
「戦争」「ナチス」「ユダヤ人虐殺」「ヒットラー」といった
誰もが知ってる事実が見え隠れするだけに、
素直に“タランティーノファンタジー”として笑えなかった部分も多々。。

完全に架空の独裁者、、とかの方が私は良かったな☆
史実をベースにしない妄想世界の方が、もっとはじけられたカモ。

“誰がなんと言おうとコレが好きなんだー!”という
タランティーノの狂気じみた偏愛っぷりが彼の作品の魅力なのに、
今回は、ちょっと温度低めな感じ。

でも、ラスト。
映画を戦争のプロパガンダにしようとしたナチス達の最後は
“映画を戦争に利用するヤツらはゆるさん!”
とでも言うような、タランティーノの反戦&映画愛な感じがして好き☆

脇役や悪役が異様に魅力的なのもタランティーノらしいなぁ〜♪
特にナチスの大佐を演じたクリストフ・ヴァルツの怪演は必見☆です。


ちなみに11月20日〜23日までの4日間は、
「面白さタランかったら全額返金しバスターズ!!」という
キャンペーンを展開中☆

1時間以内に退場したら返金らしいけど、、、
観だしたら止まらない☆吸引力が抜群!のタランティーノ映画。
返金する人って、どれくらいいるんだろう???


【公式サイト】http://i-basterds.com/


☆今回のサントラ♪

イングロリアス・バスターズ オリジナル・サウンドトラック

イングロリアス・バスターズ オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト: サントラ
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2009/11/11
  • メディア: CD


☆やっぱりコレが一番好き♪

レザボア・ドッグス [DVD]

レザボア・ドッグス [DVD]

  • 出版社/メーカー: パイオニアLDC
  • メディア: DVD



nice!(14)  コメント(22)  トラックバック(7) 
共通テーマ:映画

あなたは私の婿になる [映画:あ行]

「そのプロポーズ、上司命令。」

091006.jpg


展開も、結末もだいたい想像つくラブコメディ☆
その期待をまったく裏切らない映画です♪

主人公はニューヨークの出版社でやり手編集長のマーガレット。
みんなに恐れられるキャリア女性。
設定的には『プラダを着た悪魔』のメリル・ストリープみたいだけど、
映画が始まってびっくり☆

地味!相当地味です!

それも、そのはず。
出版社といえどもコチラの映画は「ファッション」ではなく「書籍」。
それならサンドラ・ブロックが編集長なのも納得!です。

そんなマーガレットがビザ問題で国外退去に!?
解決策として年下の部下との偽装結婚を思いつきます☆

完全にパワハラな展開ですが、、(^-^;
この映画のイイところは、物語がN.Yではなく、
部下の故郷であるアラスカで展開していくところ♪

アラスカの大自然と、
田舎の心温まる家族。。

徐々にマーガレットの「キャリアウーマンの鎧」がはがれて行くのは
ベタベタでわかっちゃいるけど、
「いいな〜アラスカ!」「いいな〜家族!」と素直に思えます。

随所にもりこまれた「アメリカ的な笑い」は失笑ですが、
これもまた、ほほえましい感じ☆

個人的には「街で唯一のストリッパー」の彼がツボでした♪
なんか、いいわ〜。のどかでw

物語はありがち☆な感じだけど、
やっぱり全世界的に女子の晩婚化が進んでたり、
男性が草食男子化したりしてるのかしら〜。
日本だけじゃないのね。。。
と、なんとも複雑な気持ちにもなる映画でした☆


【公式サイト】http://www.movies.co.jp/ana-muko/


☆アラスカと言えば↓この方♪ 大好きです[黒ハート]


旅をする木 (文春文庫)

旅をする木 (文春文庫)

  • 作者: 星野 道夫
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1999/03
  • メディア: 文庫



nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(4) 
共通テーマ:映画

ウォー・ダンス/響け僕らの鼓動 [映画:あ行]

「紛争で全てを失った子どもたち。彼らに希望を与えたのは音楽と踊りだった。」

091031.jpg


ここ数年、アフリカの問題をあつかった映画は多い。
『ホテル・ルワンダ』や、ウォー・ダンスの舞台でもある
ウガンタが舞台の『ラストキング・オブ・スコットランド』
児童拉致の問題にもふれていた『ブラッド・ダイヤモンド』

いずれも知られざるアフリカの諸問題に衝撃を受ける作品ばかり。
でもあくまでも映画・フィクション。

今回の『ウォー・ダンス』はドキュメンタリー。

登場するのは実際に紛争の中で生活し、拉致の過去をもつ子供達。
反政府武装組織におびえながらも、音楽と踊りを通して自らを癒し、
希望を見いだそうとする姿を追っています。

村を追われ、難民キャンプで暮らす子供達。
学校で歌い踊る姿は、普通の子供達と変わりません。

でも、過去には両親を殺されたり、誘拐されて兵士にされたり
草むらに隠れて生き延びたりなど壮絶な体験を持ち、
心に大きな傷を持っています。

歌うこと、踊ることは単純に楽しく、辛い現実を忘れさせてくれるもの。。

「難民」という、土地を追われて人々が失ったアイデンティティを
取り戻す為にも、民族音楽は必要なものなのですね。


子供達体験した過去の経験などは、本や他の媒体でも読み聞きしていたので、
そのことよりも、難民としての生活ぶりや
国内でも「難民」としての差別がある、、などのちょっとしたエピソードの方が
私にはずっしりと重みがありました。

ところどころ「演出」っぽいところが垣間見えて、
ドキュメントとしては、どうか?と思う部分はあるものの、
ウガンダの本当に美しい景色と、
キャンプで暮らしながらも歌い踊る子供達の姿は本物☆

サントラが欲しくなるくらい音楽もすばらしい☆
一見の価値有りです☆





【公式サイト】http://www.wardance-movie.com/


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

アイズ [映画:あ行]

「その目が私に見せたのは─見えるはずのない宿命」

091022.jpg


アジアのホラー映画『the EYE【アイ】』を
トム・クルーズがリメイク権を獲得したハリウッドリメイク版。

元の『the EYE【アイ】』は確か観た記憶はあるものの、、、
ストーリー等は曖昧。。
でも、アジア特有のじめっとした湿気のある怖さがあった気がします。


ハリウッド版の舞台はアメリカ。
主演はジェシカ・アルバで盲目のバイオリニスト、、と
既に華やかな設定。

角膜手術を受けた為に、ドナーが見た物を主人公も見える様になる、、
というストーリーや、主人公が見る亡霊たちはオリジナルのままかも。

でも、オリジナルをトレスしてるだけで、
怖い感じはまるで無し☆

ある意味、安心して観ていられます。


ジェシカ・アルバ以外の出演者に華は無く、、
ジェシカの驚いたり、泣いたり、、の表情を楽しむ映画。

ノーメイクに近いメイクでも、やっぱりジェシカはカワイイので☆


でも、オリジナルを知らない人には
主人公が断片的に観る映像の意味、、とか、最後どうなるのか!?
とかは楽しめるのかもしれません。


オリジナルの当時も話題になったいたけれど、
ドナーの記憶が移植した後も残る、、という現状は実際にあるようで、
怖いけれど、なんだか人間の神秘を感じます☆


【公式サイト】http://www.eyes-movie.jp/

☆オリジナル版。パッケージが既にコワイ、、

the EYE (アイ) デラックス版

the EYE (アイ) デラックス版

  • 出版社/メーカー: レントラックジャパン
  • メディア: DVD



nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(3) 
共通テーマ:映画

おくりびと [映画:あ行]

「お会いしたばかりですが、お別れです。」

081015.jpg


この映画で初めて知った「納棺師」というお仕事。

ご遺体キレイにして棺に納める、、
その儀式を初めて観たけど、とても美しくて神聖なものだった。

日本人の“死”に対する概念が表れている気がする。


リストラされたチェロ奏者の主人公が、ひょんなコトから納棺師の道へ、、
戸惑いながらも、それぞれの“死”を通して生きる事、人生と向き合って行きます。

映画の中には、様々な“死”があります。


孫達にたくさんのキスマークをつけられて送られるおじいちゃん。

男と女、、どちらの死化粧をするかで両親がもめるニューハーフ。

一人の家で腐敗した状態で発見されるおばあちゃん。


でも、どんな人にも“死”は平等で、
いろんな死に際があっても、それぞれの過去があっても、
すべてを受け入れて送り出していくことが「葬儀」なのだという気がした。

死ぬ事は悲しみだけじゃないんだな。。


笑ったり、泣いたりしながら映画を観ているうちに、
自分の人生もふと振り返ってしまいます。

“死”をテーマにしているものの、真逆の“食べる”シーンが多いのも印象的。
毎日、何かを食べる事で私たちは“死”と接していて、“生”を得ているんだなぁ。


ピンと背筋の通った本木雅弘さんは、主人公の納棺師にピッタリ☆
上司役のひょうひょうとした山崎努さんもいい味だしてます。


脚本の小山薫堂さんは、ラジオのナビゲーターでしか知らないけれど、
ラジオでの発言や声で感じるむずがゆさが、この映画にも見え隠れしていて、
ちょっと気になるものの、、

山形庄内の美しい自然と、人の生きる姿にほっこり☆



「おくりびと」公式サイト→http://www.okuribito.jp/


☆“湯灌師”という仕事もあるんですね、、


死体とご遺体 夫婦湯灌師と4000体の出会い (平凡社新書)

死体とご遺体 夫婦湯灌師と4000体の出会い (平凡社新書)

  • 作者: 熊田 紺也
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2006/04/11
  • メディア: 新書



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

イントゥ・ザ・ワイルド [映画:あ行]

「そして僕は歩いて行く。まだ見ぬ自分と出会うために」

080815.jpg


よく既婚男性から聞くセリフ。
「旅に出たい」

それも、
「海外の誰も居ない湖畔に一人」だったり、
「海外の秘境の山に一人」だったり。

男性にとっての「旅」は冒険で、
女性が思う以上の何か特別な意味がある行動なんだろう。


この作品は、とっても「少年」な映画。
これをショーン・ペンが撮ったのは、すごくうなずける。


世の中や、両親や自分に怒りや迷いや疑問をもった主人公は
全てを“ゼロ”にして、はるかアラスカの地を目指す。

きっと女子ならもっとうまく立ち回るだろう気がする。
私ならゼロにはしない。

主人公の幼さと純粋さがちょっとうらやましくもある。
そんな主人公だったからこそ、いい人たちとの出会いがあったのかもしれない。

それでも彼は一人を選び、やがて一つの答えにたどりつく。

その答えはとてもシンプルで、美しい☆


この答えに共感するために、私も主人公と一緒に映画の中で旅をしていたのだと思う。
すっかりやられた☆


すばらしい自然を写し出す映像。
社会からはみ出した人たち、テロ以前のアメリカ、、、

何か、もっとたくさんのコトを訴えかけてくるような映画。


自分の人生が幸せかどうか分からなくなったらまた観てみよう☆
きっと大切なことを思い出せる気がする。






【公式サイト】http://intothewild.jp/top.html


☆原作本の著者が書いた本。こちらもおもしろそう♪


信仰が人を殺すとき - 過激な宗教は何を生み出してきたのか

信仰が人を殺すとき - 過激な宗教は何を生み出してきたのか

  • 作者: ジョン・クラカワー
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2005/04/20
  • メディア: 単行本



nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(3) 
共通テーマ:映画

インクレディブル・ハルク [映画:あ行]

「その『力』ためらうな。」

080729.jpg


アメコミヒーローの「ハルク」。
アメリカでは人気のあるキャラクターっぽいけど、
個人的にはよく知らないキャラクター。

知っているのは、、
「緑色」「怒ると変身する」ぐらい?

で、初めて観たハルクの印象はというと。。

ちっちゃ!!

思っていたのより、全然小さい!
もっともっと巨大に変身するのかと、、

緑色でデカイという意外は見た目は普通。
バットマンやスパイダーマン的なコスプレ感は皆無。
ちょっと物足りない、、

主人公はアメコミらしく、自分の力に苦悩するネクラ系。
もんもんと悩む姿は、エドワード・ノートンがバッチリはまります。

軍から必死で逃げるサスペンスっぽさ、
愛する人とのラブストーリー、
敵と戦うアクション、、といろいろな要素がちゃんとまとまってて
最後まで飽きずに見れます☆

愛する人を守るために「力」を封印し、
愛する人を守るために「力」を解放する展開は、
単なるヒーローものじゃない感じがして好感♪

ティム・ロスのキレっぷりもいい感じ♪

ところどころにギャク的なものもあり、、微妙だけれど。。
特に突然飛び出した「ハルク・フラッシュ」には爆笑☆


とりあえず、怒りを鎮めるには「呼吸法」が大切!
特に、ヨガとグレーシー柔術が効果的☆ ということが分かりました☆
なるほど!!!


nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(3) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。